縁切りドットコム
2024年6月22日 更新
当ページの情報は当サイト運営者が実際に縁切榎を訪れ、現地にてしっかり丁寧に取材・調査した上で執筆しております。
縁切榎で縁切りの行為、願掛けを行う際に重要なのが(縁切)絵馬への記入。
その絵馬に書くための「ペン」を持参したほうがいいのか?しなくていいのか?についてお伝えします。
縁切りの願いをのせて書くペンだから、持参したもののほうがいいのかな?そもそも縁切榎にペンって用意されてるものなのかな?って気になるよね
※実際に当サイト運営者が縁切榎を訪れて、縁切りを行ったときの様子はこちらで紹介しています。
【縁切探訪録】
縁切榎―都内最強の縁切りスポット!
・縁切りの強い思いを乗せるので、持参したい人は持参すると良い
・縁切りの強い思いを乗せるものだから、自分でペンを用意したい人もいる
・境内記入台に備え付けのペンはあるので、持参しなくても書くことはできる
東京都内及び関東圏内最強の縁切りスポットである縁切榎には、連日多くの縁切りを求める人たちが訪れます。
その縁切榎での縁切りの行為・願掛けで最も重要な行為が「(縁切)絵馬への記入」になります。
縁切榎での縁切りのやり方紹介
縁切榎 絵馬の書き方・書く内容について
その絵馬に記入するための「ペン」は持参すべきなのか?それとも持っていかなくてもいいのでしょうか?
結論からお伝えすると、
持参したい人は持参して記入するといいし、気にしない人は持参せず境内で置かれているペンで記入すればいい
と、少々元も子もない結論をお伝えしちゃいます。
縁切りの強い思いを乗せるものだから、自分でペンを用意したい
という人も多いでしょう。
縁切りの願いというのは、極めて強く個人的な思いです。
なのでそういう思いを大切にするという人は、ぜひ自分でペンを持参していくといいでしょう。
自分の書きやすいペンで書きたいという人もいるでしょう。
また
他の人が使ったペンを使いたくない
という人も多いのではないでしょうか。
(衛生的なことも含め、他の人が使ったものを使いたくないという人は多いでしょう)
そういう方は自分でペンを用意して、持参していくべきでしょう。
ん〜そっか、自分のペンで書きたい、縁切りしたいって人は持参するといいのね
他の人の使ったのはちょっと〜、という人も持参していったほうが良さそうだね
参拝当日は絵馬という木材に記入するので、材質問わず書くことのできる以下のような油性ペンを用意するといいでしょう。
(細いボールペンなどでは、書けるかもしれませんが木材には書きにくいでしょう)
ちなみに▲こちらのペンは、コンビニで買ったもの(マッキー 122円)で、どこにでもある油性ペンです。
運営者はこのペンを前日に買ってっておいて当日持っていき、実際に縁切榎の絵馬にこのペンで記入をしました。
縁切榎に実際に行けばわかりますが、境内の奥、お社の手前にある記入台には、多くの備え付けのペンが置かれています。
同所運営の奉賛会が用意しているものもあるでしょうが、私(当サイト運営者)が見たところ、その多くが
以前縁切榎を訪れて、絵馬を書いた人が置いていったペン
がほとんどのように思えました。
なので、他の人が使って置いていったペンでも気にしないよ、他の神社とかお寺でも絵馬を書く時いっしょでしょ、という方はその記入台のペンを使うといいでしょう。
SNS上などでは「備え付けのペンがインクが切れてて書けなかった」みたいなものも見受けられましたが、▲の写真のようにペン自体はいっぱい置かれているので、どれかはインクもあり書けるでしょう。
ただし、とくに土日休日などは、縁切榎も混み合うことが多く、境内も記入台も狭いため、他の人が記入台を使ってて置かれてるペンを取ることができないかもしれません。
そういうのがイヤな人や、他の人の使ったペンはやっぱりイヤという人は、紹介したような油性ペンを、コンビニなどであらかじめ購入して持っていくといいでしょう。
縁切榎の境内にも、ちゃんとペンが備え付けられてるんだったら、これを使って絵馬に書けばいいよね
別に他の人が使ったの気にしない人は境内にあるペンでOKだよね
冒頭の結論と同じことになりますが、紹介したように縁切榎の境内(記入台のところ)にもペンは用意されています。
なので、ペンは
自分の縁切りの強い思いを大切にする人、他の人の使ったペンを使いなくない人 → ペンを持参する
==============
そういうのを気にせずに境内にあるペンで記入して、縁切りの行為・願掛けをしたいと思ってる人 → ペン持参しない
とそれぞれのスタンスで決めるといいでしょう。
同サイトではアンケートを行ってます。回答していただくとすぐに回答結果が表示され、みなさんの縁切りへの関心度合いを見ることができます。