縁切りドットコム
2024年10月16日 更新
当ページの情報は当サイト運営者が実際に縁切榎を訪れ、現地にてしっかり丁寧に取材・調査した上で執筆しております。
縁切榎に参拝をして、縁切りをしようという人で、暗くなって夜間になるべく人目につかないようにして行きたいという人もいるかもしれません。
またお仕事やお出かけの後に立ち寄りたい、その場合夜の時間の参拝になってしまう、という人もいるでしょう。
中には縁切りをするなら、古式に則り「草木も眠る丑三つ時に」という人もいるかも知れませんね。
そういった人向けに、縁切榎は暗く夜遅くなってからでも参拝できるのか?また暗くなって実際の境内の様子はどうなのか?などについてお伝えします。
できるだけ明るいうちに行きたいけど、どうしても夜になっちゃう場合とかお参りできるのか?や、実際縁切榎の夜の様子はどうなのか?(暗くて怖い?)などは知っておきたいな
※実際に当サイト運営者が縁切榎を訪れて、縁切りを行ったときの様子はこちらで紹介しています。
【縁切探訪録】
縁切榎―都内最強の縁切りスポット!
結論からお伝えすると、
「縁切榎は夜間でもお参り(自体)はできる」
です。
縁切榎は奉賛会が神社の形式で運営している敷地・境内なので、他の神社と同じように境内自体は24時間いつでも解放されており、夜間・真夜中でも訪れて、お参りはすることができます。
「草木も眠る丑三つ時」(夜中2時ごろ)でもお参りはできます。
ただし、以下で紹介するようなことがができないので、実質的には真夜中にお参りする人はほとんどいないのが現実です。
お伝えしたように縁切榎は24時間解放されており、お参り自体は夜中でもいつでもできます。
ただし、
その境内にあるこの場所で縁切りを行う際に大きな部分を占めている縁切絵馬、その絵馬を販売している自動販売機には販売時間があります。
縁切榎 絵馬の自動販売機 販売時間
【6:00 〜 21:00】
つまり
この販売時間を過ぎると、自動販売機は電源がOFFになり、同所での縁切りの重要な部分を担う絵馬を買う・手に入れることができなくなります。
夜9時(21時)以降は絵馬が買えなくなるので、当然、真夜中や丑三つ時などにも絵馬は手に入りません。
繰り返しになりますがお参り自体はできます。
絵馬を手に入れることができないだけです。
なので夜9時(21時)過ぎ、夜遅い時間に縁切りえのきを訪れる人は実際はあまりいません。
夜人目のない時に、この場所をお参りしたい、と言う方は夜9時までに訪れるか、絵馬を買わずにお参り、お社に祈願だけすると言う形になるでしょう。
人目の少ない夜に行っても、縁切りするのに大事な絵馬が買えないんじゃ、あまり意味がないよね
やっぱり早い時間、せめて自動販売機がOFFになる夜9時前にはいかないとだね
縁切榎での縁切りのやり方紹介
あと夜遅い時間の縁切榎は、上の写真のようにかなりの暗さで、とくに女性お一人などの場合はちょっと怖くて入れない雰囲気でしょう。
とくに夜9時(21時)以降になると、お伝えした絵馬の自動販売機がOFFとなり、それまでかなり明るく照らされていた境内が一気に暗くなります。
縁切りというマイナス思いで暗く、重たい思念で行われる行為でもあります。
縁切榎はそういう縁切りの思念が集まる場所でもあり、江戸時代には嫁入り前の女性が避けて通ったと言われる場所でもあります。
夜の暗さはその怖さをいっそう際立たせ、境内の暗い雰囲気は薄ら寒さを倍増させます。
運営上監視カメラはあるでしょうが、特に警備があるわけではないので、特に女性お一人で真夜中にお参りというのは避けた方が良いでしょう。
夜中の縁切榎の雰囲気は、ほぼ真っ暗で怖いね。
やっぱり明るいうちに行かないとだね。
縁切榎の周りには商店街がありお店も多くありますが、夜遅くには閉店してしまっているところも多いです。
また最寄り駅である板橋本町の地下鉄三田線の駅周辺のお店も、遅い時間になると閉まってしまう所がほとんどです。
なので、真夜中に縁切榎を訪れても、その周辺で夜を過ごせるような場所がほとんどなく、地下鉄やバスなど公共交通機関が動いていないと移動したり帰ることもできません。
なので、ほとんどの人が縁切榎に昼間明るいうちに、もしくは自動販売機が終了する夜9時前までに訪れ、縁切りのお参りと祈願をしていきます。
特別な理由がない限りは、皆さんも明るいうちに縁切榎を訪れるようにするのが良いでしょう。
同サイトではアンケートを行ってます。回答していただくとすぐに回答結果が表示され、みなさんの縁切りへの関心度合いを見ることができます。