縁切りドットコム

全国の縁切り神社・寺・スポットとその歴史や風習について紹介

2024年10月16日 更新

縁切榎 絵馬に書いた縁切りの願い事は、他の人に見られないので安心です(情報保護シールのおかげで)

当ページの情報は当サイト運営者が実際に縁切榎を訪れ、現地にてしっかり丁寧に取材・調査した上で執筆しております。

 

縁切榎は東京都内のみならず関東圏内で最強の呼び名も高い縁切りスポットであり、日々多くの縁切りを求める人々が訪れます。

その縁切榎を訪れ、縁切りを願い書き記すのが『縁切り絵馬』になりますが、書いた願い事が他の人に見られないように、「情報保護シール」が用意されています。

 

今回はそんな縁切榎の絵馬には、他の人に見られないように保護シールがあるので、みんな安心して縁切りの願いを書いて奉納しているよ、ということについてお伝えします。

画像名 縁切したい
ヨシミさん

「縁切り」っていう超プライベートなことだから、絵馬に書いたことは他の誰かに見られたくないよね。

そうした願いを叶えてくれるのが、縁切榎の絵馬についてる「情報保護シール」なんだよね

これがあるから、じつは縁切榎は人気でもあるんだよね

 

※実際に当サイト運営者が縁切榎を訪れて、縁切りを行ったときの様子はこちらで紹介しています。

 

 

誰だって「縁切り」という超プライベートなことを書いた絵馬を見られたくない

縁切榎は関東で随一の縁切りスポットとされているため、多くの縁切りを求める人がいつ何時も訪れます。

 

その多くの人がほぼ行うのが

(縁切り)絵馬に縁切りの願いを書く

ということです。

 

この絵馬には具体的に縁切りしたいことを書くほどよい、とされていて訪れて人の多くが同所境内で時間をかけて絵馬を書き込んでいます。

 

縁切榎を訪れ絵馬に記入している参拝者の様子

※縁切榎を訪れ絵馬に記入している参拝者の様子|画像提供:縁切りドットコム

縁切榎 絵馬記入台が空いてなくて境内横の小路で絵馬に記入している参拝者の様子

※縁切榎 絵馬記入台が空いてなくて境内横の小路で絵馬に記入している参拝者の様子|画像提供:縁切りドットコム

 

それだけ悩みが深く、重いことだからやはり書くのに時間がかかるのでしょう。

そしてそれだけの書く内容なだけに、超プライベートなことであり、

絵馬に書く内容を誰にも見られたくない

というのは至極当然の思いです。

 

誰だってそんな縁切りの思いは見られたくない、知られたくないのです。

(縁切榎の神様にだけ、その思いが伝わってほしいのです)

(▲目次に戻る)

 

 

他人に見られないための「情報保護シール」

そんな縁切りについての超プライベートなことを絵馬に書く人(我々)に強い味方(?笑)なのが、こちらの「情報保護シール」なのです!

 

縁切榎 (縁切り)絵馬に情報保護シールが貼られて、書いた内容が全く見えない様子

※縁切榎 (縁切り)絵馬に情報保護シールが貼られて、書いた内容が全く見えない様子|画像提供:縁切りドットコム

 

縁切榎では縁切り絵馬は自動販売機で購入(頒布してもらう)することができ、その際この情報保護シールも一緒に同封されて手に入ります。

 

縁切榎 自動販売機にて頒布される縁切り絵馬、同封されているもの一式の様子(情報保護シールも同封されています

※縁切榎 自動販売機にて頒布される縁切り絵馬、同封されているもの一式の様子(情報保護シールも同封されています)|画像提供:縁切りドットコム

 

※絵馬の購入の仕方についてはこちらで詳しくお伝えしています。

 

上の写真の通り、絵馬の(縁切りの思いを)各部分をすっぽりと多い隠せるほど大きさのシールであり、透けて見えてしまうことも有りません。

 

このシールを貼ることで、絵馬に書いた縁切りに関するプライベートな情報は一切見れなくなり、他の誰の目にも触れることがなくなるのです。

これで安心して絵馬に縁切りのありったけの思いを書き記すことができますよね。

画像名 縁切したい
ヨシミさん

これだけしっかり絵馬に書いた部分を隠してくれるシールがあるんだったら、安心して縁切りの思いを絵馬に書いて祈願ができるよね

他人に見られる心配のなくなるとてもいい仕組みだと思う!

(▲目次に戻る)

 

 

令和2年4月から情報保護シールが導入されたそう

以前はこの情報保護シールはなく、絵馬がそのまま渡され、そのまま絵馬掛けに掛けるしかなく、(縁切りの思いを)書いた内容が同所を訪れた他の人にも見えてしまっていたそうです。

 

その当時から絵馬に書いた内容を見られたくない、という強い願望が縁切榎を訪れた参拝者たちからあったのでしょう。

その後同所運営の奉賛会の方で、そういった意見・要望を受けて、令和2年の4月から絵馬に同シールを同封するようになり、今の参拝者が絵馬にシールを貼る体制が始まったようです。

 

縁切榎 R2年(=令和2年)4月1日よりプライバシー保護のため、情報保護シールを貼って絵馬にかける今の体制が始まったことが分かる掲示の様子

※縁切榎 R2年(=令和2年)4月1日よりプライバシー保護のため、情報保護シールを貼って絵馬にかける今の体制が始まったことが分かる掲示の様子|画像提供:縁切りドットコム

 

この情報保護シールが導入されたこともあってか、縁切榎には今日も多くの縁切りを求める人がひっきりなしに訪れ、安心して絵馬に記入・シールを貼り、その絵馬を奉納していっています。

 

それは同所の絵馬掛けにビッシリと掛けられている大量の絵馬を見れば分かります。

 

縁切榎 絵馬掛けにビッシリ掛けられた絵馬のほとんどが情報保護シールを貼ったうえで掛けられている様子

※縁切榎 絵馬掛けにビッシリ掛けられた絵馬のほとんどが情報保護シールを貼ったうえで掛けられている様子|画像提供:縁切りドットコム

 

上の写真の通り、絵馬掛けに掛けられているそのほぼ全ての絵馬に件の情報保護シールが貼られているのです。

 

この情報保護シールがいかに「他の人に縁切りの内容を見られない」ということに貢献しており、縁切りを求めて同所を訪れる人たちの支持を受けているかもとても良く分かります。

(▲目次に戻る)

 

 

そして奉納された絵馬は時を経てお焚き上げされます

そんな情報保護シールで、書いた縁切りの内容が見られることのない絵馬ですが、これら奉納された大量の絵馬は

一定期間境内の絵馬掛けに掛けられたあと、絵馬掛けから外され、最終的にはお焚きあげされます

 

縁切榎 絵馬掛けにビッシリ掛けられた絵馬のほとんどが情報保護シールを貼ったうえで掛けられている様子 縁切榎 絵馬掛けにビッシリ掛けられた絵馬のほとんどが情報保護シールを貼ったうえで掛けられている様子

※縁切榎 奉賛会による絵馬お焚き上げ報告の様子(同奉賛会によるGoogleレビューからのキャプチャー画像を掲載)

 

※実際のその奉賛会のGoogleレビューの投稿は▼こちらのリンクから

https://g.co/kgs/KxwfKX4

 

※絵馬のお焚き上げに関しては↓こちらにて詳しく解説しています。

 

プライベートな縁切りの願いが書かれたあなたの絵馬は、一定期間絵馬掛けに奉納され続けたあと、最終的にはお焚き上げの炎にくべられて、その炎によって浄化されて形もなくなり無へと還っていきます。

 

情報保護シールによって見られなくなったあなたの縁切りの願いは、最後お焚き上げで焼かれることにより、他の誰の目にも触れることなく、その存在そのものが最後には無くなるのです。

 

このような仕組みになっているので、人々は安心して縁切りの願いを思いっきり絵馬に書き記し、それを誰に見られることなく奉納することができる。

だからこそ縁切榎は縁切りの随一のスポットとして、多くの人に支持されていんですね。

画像名 縁切したい
ヨシミさん

縁切りの思いを書いてシールを貼った絵馬は、その内容を誰に見られることなく、最後はお焚き上げの炎で浄化され無にかえる

だからみんな安心して縁切榎で縁切りをお願いできるんだね

(▲目次に戻る)

 

 

縁切榎に関するコラム・豆知識

 

(▲目次に戻る)

 

 

縁切りに関するアンケートにご協力ください

同サイトではアンケートを行ってます。回答していただくとすぐに回答結果が表示され、みなさんの縁切りへの関心度合いを見ることができます。

▲ ページトップへ